■経歴
大学卒業後、IT業界で営業を経験後、約10年医療機関で医療コーディネーターとして従事する。 病院勤務時代に、心理カウンセラー養成校に在籍していたおかげか、通常のコーディネーターの業務と兼務して、医療スタッフとのコミュニケーションの中で、様々な悩み相談に関わる。 医師、看護師、放射線技師、臨床検査技師、事務員など医療現場の中でどんな悩みを日々抱えて過ごしているのか、患者様やそのご家族の方とのコミュニケーションの取り方についての悩み問題に真摯に向き合い、心のケアに努める。 その後、心理カウンセラー&メンタルトレーナーとして活動を開始する。
■心理カウンセラーを目指したきっかけ私が、心理カウンセラーになったきっかけは、30代後半に受けていた職場でのパワハラがきっかけとなる。子供時代にいじめられていた経験がある。 全く忘れていた過去の出来事として、私の中では処理していたはずですが、このパワハラがすべての過去の光景を思い出す。 すごく苦痛でした。ひどく辛い気持ちで日々をすごしている事が嫌で嫌でたまらなかった。 当時、どうしていいのかわからず、たまたまその時、新聞広告にあった心理カウンセラー養成学校入学説明会の記事が目に留まる。これが、私を心理の世界に飛び込ませたきっかけとなる。 入学時は、心理カウンセラーになることは考えてもなく、とにかくいじめられた過去を消したい一心の自分本位の心のケアに明け暮れる。
■オレンジプレイスの強み
DV・いじめは社会的に許されるものではないです。 いじめを受けた時に、出来上がるトラウマを解決するのは中々難しいです。 しかし、私の経験とブリーフセラピー(短期療法)とメンタルトレーニングのコンビネーションで、トラウマを解決する方法がある事を強くお伝えしていきます。 心の闇に埋もれている嫌な過去に向き合うこともあります。 誰にでもトラウマを乗り越える力を持っています。 目を背けずトラウマと是非向き合っていただきたいです。 私は、正面からトラウマを向き合うあなたを全力でサポートさせて頂きます。 いじめで出来たトラウマを早く解決すればするほど、これからの生活が変わってきます。